君が代に前奏を付けるのと大事な太鼓を消すのはやめてー

サッカーなでしこジャパンの対セルビア戦をテレビで見ていたら、試合開始前の国歌斉唱で「きーみーがーあーよーおーわー」の部分を前奏として曲の頭に付けていました。

 

本来の君が代には前奏などありませんが、サッカーでは女子の試合も男子の試合もある時期から、前奏付きのバージョンを使っています。

 

このバージョンが演奏されるようになったのは、「国歌に前奏を付けるのが音楽の常識だ!」と某国会議員があるとき物知り顔で言ったからですが、それを聞いたときは、何ともお粗末な議員がいたものだと思ったものです。おそらく、音楽の常識(?)など何も知らないでしょう。

小学校の朝礼をイメージして言ったのだろうなと思いました。

 

サッカー協会は、その議員に忖度して、前奏を付けたバージョンの制作をどこかの編曲者に依頼したのでしょう。

 

その結果、前奏追加に加えて更にひどい改訂をサッカー協会はしてしまうことになります。

大太鼓の削除です。

 

皆気付いていることですが、

元々は、「こーけーのー」の部分の「こーけー」の所でドスン!・ドスン!と大太鼓が2回入りますが、サッカー協会版では、その大太鼓が削除されています。

 

この、<最初の2つの音だけに大太鼓を入れる>、のが素晴らしいと常々思っていました。

「こーけーのー」の3つでもなく「こー」の1つでもないところが素晴らしいです。

「こーけー」にドスンドスン!と入り、「のー」は太鼓無しなので背景がシ~ンとします。

そこがスゴイです。

 

紛れもなく才能ある人の仕事だと思います。

なのに、サッカー協会バージョンの編曲者はそれを0(ゼロ)にしてしまいました。

サビの部分を消してしまったのです!

何とも間の抜けた凡庸な曲になってしまいました。

 

本当に残念なことです。