スーパーツィーターBATPUREをスピーカーの裏側に置いて極上の音に!

最近はケーブルとオペアンプを交換してオーディオ音質の向上にトライして来ましたが、今日は本当に久しぶりにハード機器をいじりました。

 

ハード機器と言っても、知る人ぞ知るの、長さ3cm・幅1㎝・厚み5mmほどしかない小さなスーパーツイーター「BATPURE」です。価格は3,000円ほどだったと思いますが、超安ですね。

上手く調整するとコスパは驚異的です。

 

このスーパーツイーターは、メーカーの説明によると、スピーカー本体のツイーターの近くへの設置に加えて、スピーカー裏側のバスレフの穴の中にも置くと立体感が増すとのことでしたので、以前使っていたスピーカーではそのようにしていました。

 

しかし、そのスピーカーが壊れてしまい、買い替えたのがバスレフの穴がスピーカーの前面に開いているB&Wの805D3でしたので、後ろ側に使っていたBATPUREは余ったままになっていました。

 

その余っていることを今日なぜか思い出したので、805D3の後ろのオーディオボードの代りに敷いている御影石の上に試しに設置?してみました。上に向けて置いて両面テープで固定です。

 

BATPUREは音が出る窓が3つ明いていますが、まずはどの窓も塞がずに聴いてみました。

すると、効果はハッキリと出ました。

各楽器の倍音がより多く出るのでしょう、粒立ちが良くなり、残響成分が多くなりました。

 

でも聴いているうちに立体感と音楽性と、もうひとつ何かが良くない、と感じました。

各音像が自己を主張し過ぎるのです。

 

そこで、以前もしたように、窓を1つずつ塞いでいき、微調整でわずかに開けたり塞いだりを繰り返して、最適な音質になるような塞ぎ方を探しました。

その結果、うちのオーディオでは、窓1つを全開にして、もう一つの窓を4分の1開けました。

残りの1つは全閉です。

 

感想としては、やって良かった!のひと言しかありません。

掛け値なしに素晴らしい音になりました。

 

オーケストラでは各楽器の分離がより良くなって奏者の表情付けがより分かるようになり、ホールの残響音が非常に美しいです。

バイオリンソナタではバイオリンとピアノの丁々発止が更に良く伝わって来て、非常に面白いです。

 

ポピュラーでは、2010年12月にNHKが放送したサラ・ブライトマンのウィーンの寺院で行ったコンサートの録画が素晴らしいです。

もう、うっとり。

なんて美しいんだろう!、と感嘆。(音がです)

夢見心地とはこのようなことを言うのだろうな、と思いました。

 

使っている装置や小物類によってBATPUREの最適な調整法は異なってくると思いますので、設置場所と窓の開け具合等を色々と変えてみてください。

おそらく努力は報われると思います。