TripleCのRCAケーブルをツイーター側に使って正解だった

TripleCで作られたケーブルは、解像度が高いけれど音が軽いというか線が細いというか、独特の音がするので、なかなかピタリと当てはまりません。

 

SAECのSL1980というRCAケーブルもそれなので、買ったけれど結局使えていませんでした。

 

今日、ふと、解像度が高いということは超高音域の精度も高いということだろうから、ツイーター側だけに使うと良いかもと思い、これまでマルチアンプのウーハー側もツイーター側もDH-LabsのリベレーションRCAというケーブルだったものを、ツイーター側だけSL1980に替えてみました。

プリからパワーにいくケーブルです。

 

結果は驚くほど良好でした。

 

各楽器の分離が向上して、立体感が増しました。

同族楽器での演奏であるブラヴァデ・リコーダー四重奏団を聴いても、これまでもダンゴには聴こえてはいなかったけれど更に各楽器が分離し、音色の違いもよりはっきりと聴こえ、各奏者のそれぞれの表情付けもよりはっきり聴こえるようになったので、別物と言えるほど彼らの演奏が良く伝わって来るようになりました。

 

また、ホールに漂う響き成分もより聴こえるようになったので、会場で聴いている雰囲気がより出るようにもなりました。

 

今回は交換して大正解でした。

あ~、良い~。